土曜フォーラム(NHK教育)

昨日の23:30~0:40までNHK教育テレビで「土曜フォーラム − 知って防ごう性感染症現状と対策・日医市民公開講座」をやっていました。

面白かったです。

エイズ/HIVって言うと男性同性間とか外国の事として取り上げられることが多いんだけど、この番組は女性や若者を性感染症から救うには…というようなスタンスになっているのが新鮮で、僕が考えていることとピッタリ同じで、こういう番組が欲しかったと思いました。

保健所でのHIV血液検査のやりかたをレポーターが実際に体験する画面の作り方でとても簡単で匿名性が守られてカウンセリングも受けられるということが分かる内容になっていました。

この保険所は検査結果は1週間後になっていました。

最近は即日検査が流行っているようで(たぶん厚労省の指導だと思うけど)その日の内にHIVが陽性か陰性かわかるようになっています。とっても便利で、結果を待つ1週間にストレスをためないでいい、って言うんですが、僕の考えでは、HIVは陰性でもクラミジアや他の性感染症の検査も重要なので、結果は1週間後でHIVだけじゃなくてクラミジアの検査をいっしょに受けられた方がいいんじゃないかなぁと思います。

六本木の赤枝先生の予防啓発活動はすごいですね。

http://www.akaeda.com/index.html

若い女性の性感染症の感染率の話はびっくりしました。124名中102名。

岩室先生が神奈川県の高校で性感染症予防について講演しているところを紹介してましたけど、コンドームの扱い方をテレビで放送したので、NHKにびっくりしました。性感染症は女性の方が感染しやすいからコンドームの使い方は絶対知っているべきだと僕は思うんですが、学校や教育委員会はコンドームの扱い方は教えない方が良いという考えだし、NHKもそこまで放送しないと勝手に考えていたからね。

http://homepage2.nifty.com/iwamuro/

こういった番組をいろいろなところで紹介したらいいのにね。


同じカテゴリー(おすすめ)の記事
感動のサイト
感動のサイト(2006-11-25 10:22)

Free Hugs Campaign
Free Hugs Campaign(2006-11-08 00:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
土曜フォーラム(NHK教育)
    コメント(0)