エイズ レソトの男の子に千羽鶴 北海道の女子生徒4人

エイズ レソトの男の子に千羽鶴 北海道の女子生徒4人
 
 アフリカ南部のレソトでエイズと闘う7歳の男の子に、今春中学校を卒業した北海道の女子生徒4人が半年がかりで折った千羽鶴が贈られた。

小児病棟を先月訪問した日本ユニセフ協会視察団が手渡した。日本では贈られた人の苦しみや悲しみを癒やし、願い事をかなえるといわれる千羽鶴。その由来を知った男児の祖母は、孫のHIV(エイズウイルス)検査に同意し、病気と真正面から向き合う決意をした。

 千羽鶴を贈ったのは、北海道北斗市の市立上磯中学校を今春卒業した斉藤優香さん(上磯高1年)、笹森彩美さん(函館大妻高同)、中村桂さん(函館西高同)、東寺幸さん(函館大柏稜高同)。4人は中3の2学期に技術・家庭科で鶴を折り始めた。そのころ、国連児童基金(ユニセフ)がアフリカの子どもたちへの支援を呼びかけていることを知り、「私たちはお金でなく、千羽鶴を贈ろう」と話し合い、今年3月中旬に日本ユニセフ協会に千羽鶴を届けた。

 同協会視察団は4月21日、レソト東部にあるモホトロング病院を訪問。吐き気や下痢で3日前に入院したマヌエル・モレバツィ君(7)はベッドの上で目を閉じたまま、点滴を受けていた。「彼が2歳の時、同じような症状で両親とも亡くなった」。祖母マレベレテさん(58)は当惑した表情をみせた。

 ユニセフによると、レソトでは約4人に1人がHIV感染しているが、差別や偏見から多くの人が検査を受けず、病気のまん延をもたらしているという。視察団から千羽鶴を手渡されたマレベレテさんは「検査を受けてください」という看護師の言葉にうなずき、その場で同意書にサイン。HIV陽性と分かったマヌエル君には、延命治療に有効な抗レトロウイルス薬治療を始めるという。主治医のサン・ルウィン・ウー医師(49)は「希望はあります」と力強く話した。

 笹森さんらは「千羽鶴が届いてよかった。頑張って元気になって」と話した。

【川俣享子、安味伸一】
(毎日新聞) - 5月5日10時15分更新

以前TBSの番組でレソト(アフリカの南にある国)の人口推定180万人のうち4人に1人が感染するという世界最悪の水準となっていて、平均寿命もこの15年で25歳短くなっていると言うことです。

母子感染の予防対策も2004年に始まりましたが、偏見や差別、知識不足で、エイズによる感染症で死亡した人の数は増加する一方で、1991年で60歳だった平均年齢は2005年のサンプリング調査で35歳となったそうです。

日本の場合は産婦人科で血液検査をするのでHIVが分かった場合でも高い確率で母子感染は防げるようです。

赤字にしましたが、感染を広げた要因は貧困ということもあるのですが、
・偏見
・差別
・知識不足
とこの記事を書いた記者もTBSも言っています。
では浜松市民や浜松の学生はエイズ、HIV、性病、ドラッグなどについてどれだけの知識を持っているでしょうか。エイズやHIV感染症の人に対して偏見は持っていないでしょうか。病気やセクシャリティについての差別はしていないでしょうか。道徳心は持っているのでしょうか。

?????じゃあないでしょうか。

だから心配している人が多いんですね。
浜松市の場合、患者数が少ないから、予防啓発や血液検査にかける予算が少なくなっていくというは理解はできますが、???です。
鳥インフルエンザも結核もエイズもHIVも性病もドラッグ中毒も、偏見をなくし、差別意識をなくし、正しい知識を身につけることで広がりを防ぐことができると思います。

その為には何をしたらいいのでしょうか? ← けっこう自問自答してますが答えがなかなか見つからないのね…


同じカテゴリー(NPO)の記事
今日からNLGR
今日からNLGR(2006-06-10 19:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エイズ レソトの男の子に千羽鶴 北海道の女子生徒4人
    コメント(0)